おはようございます。
折角のシルバーウィーク・・・今でもこんな言い方するんですかね?の三連休だというのに、台風18号の影響で全国的に雨。
私もまた屋外フェスに行こうか悩んでいましたが、天気予報を見て、また買取のご依頼を頂いたこともあって、三連休は仕事に没頭することにしましたので、よろしくお願いします。
買取の時にお客さまによくご不満を言われることがあります。
「買った時は高かったのに」です。
お気持ちはよくわかります。
10万円で購入したものに対して100円なんて査定額はこちらもかなり言いづらいものがあるのです。
しかし、古本としての売値が1000円。
それもいつ売れるどうかわからないというものでしたら100円という買取価格をつけざるを得ないんですよね。
元々の定価は古本の価格ではさほど関係ありません。
むしろ、定価の高かった40年前の百科事典や文学全集などに至ってはいらないというのが本音のところなのです。
定価が買取価格に影響するものもあります。
それはここ数年で発売になったもの。
昨日、持込買取をさせて頂いた眼科系の医学書は2年前の発行。
中古価格は定価近くでしたので、定価は多いに影響があるといえます。
逆に元々は無料だったものが買取できるというものもあります。
代表的なものはフリーペーパー、チラシなどでしょうか。
もちろん、どんなものでもというわけではなく、今、現在、コレクションしたいと思われる方がいるものということにはなりますが、先日も買取させていただきました。
ももいろクローバーZがまだももいろクローバーと名乗っており、早見あかり脱退よりももっと前の違うメンバーもいた時代の頃のフリーペーパーやチラシなどは、新しくももいろクローバーZのファンになった方の中には活動の歴史を知る貴重な資料として、欲しい方がいらっしゃいます。
なので、買取もできるということになるわけです。
買取価格を提示する側としては、やはり依頼された方に喜んで頂きたい。
しかし、いい顔ばかりをしていては商売として成り立たないというジレンマがあります。
もし買取価格にご不安などがありましたら、遠慮なく質問してくださいね。
買い取りする古本屋エーブックは今日も元気に出張買取中です。