- 愛知県名古屋市東区
- 出張買取

エーブック店長よりコメント
旧車カタログを多数お譲り頂いた中で、今回は特に珍しいトヨペットクラウンのタクシーをご紹介します。
もっとも経済的・もっとも安全な…トヨペット クラウンLPG仕様のご紹介
今回は、昭和の自動車史に残る名車「トヨペット クラウンLPG仕様」のカタログをご紹介いたします。こちらは、トヨタが当時初めて本格的にLPG(液化石油ガス)仕様を導入したモデルであり、日本で初めて運輸省認可を受けたLPG自動車として知られています。
LPGクラウンの特徴とは?
表紙には、青緑色のクラウンが街を走る姿が印象的に描かれており、「もっとも経済的・もっとも安全な……」というキャッチコピーが目を引きます。これは、LPG燃料の経済性と安全性を強調したもので、特に法人向け・タクシー業界を強く意識した内容となっております。
実際にこのクラウンLPG仕様は、多数のタクシー事業者によって採用され、都市部を中心に活躍しました。燃料費の削減だけでなく、排気ガスのクリーンさからも、当時の環境基準を先取りする存在でした。
トランクルームに収まるLPGタンク
カタログの中面では、実車に搭載されたLPGシステムの詳細が写真付きで解説されています。トランク内部にしっかりと固定された円筒型のLPGタンクには「LPG 自動車用燃料」と大きく記されており、その下には圧力調整装置や安全弁などの配管構造も丁寧に紹介されています。
さらに、燃料供給経路の図解や、ガス機器の構造についても詳細な説明があり、当時としては画期的な設計思想とトヨタの技術力の高さを感じさせる内容です。
実用性と信頼性を兼ね備えた1台
当時のクラウンは、国産高級セダンとしての信頼性と快適性を両立しており、そのLPG仕様は特にランニングコストを抑えたいタクシー業者にとって非常に魅力的な選択肢でした。
燃料代の安さに加え、整備性や安全性、長距離運転に適した乗り心地など、業務車両としての理想を追求したモデルだったといえるでしょう。
カタログ裏面にはスペック表も掲載されており、LPG車としての燃料消費量やタンク容量、さらにはエンジン性能なども記載されています。また、夜のビジネス街を走るクラウンの姿が印象的なビジュアルで締めくくられており、都市交通の未来を感じさせるデザインとなっています。
まとめ
この「トヨペット クラウンLPG仕様」のカタログは、昭和期のトヨタが挑戦した次世代エネルギー車の先駆けとして非常に貴重な資料です。クラシックカー好きな方はもちろん、LPG車の歴史や日本のタクシー文化に興味のある方にもおすすめの一冊となっています。
その他 買取実績

お問合わせ
買取のご相談、出張・査定は無料!
お気軽にお問合せください。