【持込買取】ハチマルヒーロー他旧車雑誌

愛知県岡崎市からはるばるお荷物を持ってきて頂きました。 内容は、ノスタルジックヒーローやハチマルヒーローなど旧車雑誌が 約300冊。 特にスカイラインがお好きだったようで、この20年のスカイラインに関する特集された本はほ …

【出張買取】名古屋市守山区で集英社版学習漫画日本の歴史/世界の歴史

名古屋市守山区からのお電話は本日来てもらいたい とのこと。 ちょうどスケジュール的にあいており内容的にも魅力的でしたのですぐに家を出てお伺いさせて頂きました。 大量の児童書、絵本の中で、定番的に人気の本を発見。 学習漫画 …

【買取強化中】ニューミュージック フォークの雑誌 ヤングセンス ギターブック

1970年代、日本に巻き起こったフォークソング、ニューミュージックブーム。 その大きな原動力となったのはヤマハが主催していたポプコンだったのではないでしょうか? あの頃の音楽好き少年は近い将来、自分もあの舞台に立つんだと …

【出張買取】名古屋市昭和区でアイドル雑誌の付録ポスターを大量

名古屋市昭和区からお電話で亡くなられたお兄さまがコレクションされていた昭和アイドルの雑誌の付録ポスターがあるとご連絡を頂きました。 近いうちに出張に来て欲しいとのこと。 近いうちと言えば・・・今からお伺いしますよ! と、 …

【出張買取】名古屋市天白区で専門書

8月18日月曜日の出張は車で5分の学区内の方から。 古いファッション雑誌や手芸などの本などなど。 お話をしていると地元の同じ学校に通った人だということがわかりビックリ。 不思議な縁です。 2件目は名古屋市名東区の当日お電 …

【持込買取】暴走族雑誌チャンプロード

暴走族さん御用達の雑誌「チャンプロード」を持ち込みにてお譲り頂きました。 チャンプロードは ご覧の通り、車好きのヤンチャなお兄さんさんたちの雑誌。 中にはこんな素敵なお兄さんやレディースと呼ばれるお姉さんたちの写真がいっ …

【持込買取】堀北真希のカレンダー 新垣結衣・本田翼のポスター

これで5回目ほどになる持込のお客様。 毎回、大量の雑誌を持ってきていただくのですが、今回は今までと違いポスター、カレンダー。 ポスターは新垣結衣、本田翼などの化粧品などのコマーシャルのもの。 カレンダーは堀北真希のものが …

【宅配買取】登山本 岩と雪 クライミングジャーナル他

イモトアヤコさんが北米大陸最高峰マッキンリーを登山した「世界の果てまでイッテQ!」を見ました。 あまりの苛酷さに見ている私もドキドキ。 彼女ももちろんすごいのですが、カメラやディレクターの方が本当に大変なんでしょうね。 …

【出張買取】ファミリーコンピュータマガジン・ファミコン通信

出張の楽しみのひとつは、実際にお宅に訪問させて頂き、ご依頼主様とお話をしているうちに、奥にこんなものがあるよと言って、お宝を出していただくことです。 先日は元々、昭和アイドルの雑誌やポスターで呼ばれて行き、それはそれで素 …

【持込買取】吉行耕平写真集「ドキュメント公園」

吉行耕平は独特の観点から都市の一部を見つめ、描写したカメラマンとして知られています。 吉行耕平の対象は夜の公園のカップル。 夜な夜な繰り返されるカップルたちによる夜の公園での営み、ラブ。 覗き見る緊張感、臨場感を描写した …

徳間書店から発行されていたわんぱっくコミック

1986年から1989年に徳間書店から発行されていた「わんコミ」こと「わんぱっくコミック」。 当時の子どもたちの遊びの中心にあったのは任天堂ファミリーコンピューター、ラジコン。 そういったエンタテイメントを漫画化した雑誌 …

昭和40年男32号 落合博満1人と中日ドラゴンズ4人のトレード

昭和40年男という雑誌を時々買っては勉強がてら、ただの懐かしさから読んでいます。 今号の特集は革新(エポック)。 私たち、といっても私は正確には昭和39年男ですが、の時代には思い起こせば数々のエポックがありました。 車、 …

1970年代のラジオの製作・初歩のラジオ

1970年代に少年時代を過ごした私にとって、ラジオの製作、初歩のラジオは懐かしいばかり。 あの頃、理系少年はラジオを作ったりするのが流行っていて、中には粗大ごみの中から真空管などを集め、ラジオを作り上げていたことを記憶し …

ヌードポーズコレクション・裸婦のポーズなどのデザイン書

デッサンなどをする時に参考とされる本で、ヌードポーズコレクションというものがあります。 お金があれば、モデルを雇う。 彼女がいれば、お願いしてモデルになってもらう。 なんてことができるのでしょうが、そうでもない美大生や、 …

【宅配買取】吉川晃司さんのファンクラブ会報K2

吉川晃司さんと言えば、私たちの大学の友人たちの中で、広島から泳いで東京にやってきた男として知られています。 これは吉川晃司さんのデビュー映画「すかんぴんウォーク」のオープニング。 みんなで見に行って、かなりインパクトがあ …