【出張買取】細江英公写真集『新版 薔薇刑』被写体および序文三島由紀夫

ご依頼いただき、ありがとうございます!

エーブック店長よりコメント

『新版 薔薇刑』を出張にてお譲り頂きました。

状態がいいとは言えませんでしたが、貴重な写真集でしたので、感激です。

 

細江英公(Eikoh Hosoe)による写真集『新版 薔薇刑』は、彼の代表作の一つであり、初版は1963年に発表されました。この作品は、日本の前衛的な写真の象徴とされ、その影響は国内外に及びました。

『薔薇刑』は、細江英公が三島由紀夫をモデルにした写真集です。三島由紀夫は、日本の著名な作家であり、当時の日本文化に大きな影響を与えた人物です。彼の肉体美と演技力を生かした写真は、極めて劇的で象徴的な作品となりました。

写真集の特徴とテーマ

  1. モデルと被写体:

    • 三島由紀夫は、自らの体を芸術の対象とすることを厭わず、細江の指示に従い、多様なポーズを取っています。これにより、写真は単なるポートレートを超え、演劇的で象徴的な意味合いを持つ作品となっています。
  2. 象徴と美学:

    • 細江の写真は、非常に劇的かつ感性的で、三島の肉体を通じて人間の内面や死、生、エロティシズムなどのテーマを探求しています。『薔薇刑』というタイトル自体が示唆するように、作品は美と暴力の二面性を強調しています。
  3. 撮影手法:

    • 細江は、強烈なコントラストと独特の構図を用いて、被写体の肉体を彫刻のように捉えています。これにより、写真は静的でありながらも動的な印象を与えます。
  4. 出版と影響:

    • 初版は1963年に発表され、大きな反響を呼びました。新版は、さらに洗練された形で再編集され、写真芸術の一つの頂点として評価されています。
    • この作品は、日本の前衛写真の象徴として、国内外で高く評価され、細江英公の名を不朽のものとしました。

新版『薔薇刑』

新版では、初版のエッセンスを保ちながらも、現代的な視点や技術を取り入れています。これにより、細江のヴィジョンを新たな世代に伝えることができ、作品の時代を超えた魅力を再確認することができます。

『薔薇刑』は、細江英公と三島由紀夫という二人の巨匠のコラボレーションによって生まれた、非常に独特で影響力のある作品です。写真芸術の歴史において重要な位置を占めており、その美学とテーマは今なお新鮮で刺激的です。

最短即日、無料査定! 古本・紙モノ・グッズ高く買います

お問合わせ

買取のご相談、出張・査定は無料!
お気軽にお問合せください。