- 愛知県名古屋市熱田区
- 出張買取

エーブック店長よりコメント
『オフィシャル・プレッピー・ハンドブック』(The Official Preppy Handbook)は、アメリカの伝統的な上流階級のライフスタイルをユーモアたっぷりに紹介した、カルチャーガイドの名著です。1980年にリサ・バーンバックを中心に編纂され、瞬く間にベストセラーとなり、日本語版も講談社から刊行されました。カラフルなマドラスチェックの装丁に包まれた本書は、ファッションだけでなく、教育、趣味、価値観、会話術に至るまで、プレッピー文化のあらゆる要素を網羅しています。
「プレッピー(Preppy)」とは本来、「プレパラトリースクール(Preparatory School)」に通う学生、つまり名門私立高校に通い、将来的にアイビーリーグの大学への進学を目指すエリート層の若者たちを意味します。そこから転じて、彼らの生活スタイルや美意識、服装、態度を含む文化全体を指す言葉として定着しました。プレッピーとは単なるファッションではなく、“どう育ち、どう生きるか”をも表すライフスタイルです。
この「プレッピー」とよく比較されるのが「アイビー(Ivy)」です。アイビーは1950年代後半から1960年代にかけて、アメリカ東海岸の名門大学(アイビーリーグ)に通う学生たちの服装スタイルをもとにしたファッションで、日本ではVANジャケットやメンズクラブ誌などを通じて流行しました。アイビーはあくまでスタイル中心、つまり「見た目」に重きを置いた文化ですが、プレッピーはさらにその背景にある教育、家庭環境、言葉遣いや価値観まで含んだ総合的な文化を意味します。
『プレッピーハンドブック』は、このプレッピー文化をあえて“皮肉と愛情を込めて”解剖するようなスタイルで書かれており、たとえば「退学されることの重要性」や「靴下論争」「ニックネームの付け方」など、思わず笑ってしまうようなトピックが満載です。登場する人物たちは皆、“育ちのよさ”をあくまで控えめに見せることを美徳とし、派手さよりも伝統や品格を重んじます。
本書の魅力は、単にファッションの指南書にとどまらず、文化的な風刺と社会的分析が巧みに織り交ぜられている点です。読者はページをめくるたびに、アメリカの特権階級の裏側を覗き見しているような感覚を味わうことができます。それでいて、どこか可笑しく親しみやすく描かれており、堅苦しさはありません。
日本でもこの本は、アイビーファッションやアメリカン・トラディショナルに興味のある人々の間で長く読み継がれています。とりわけ、80年代以降の「プレッピー・ブーム」においては、ファッション誌や若者文化のなかで大きな影響を与えた存在でもあります。
『オフィシャル・プレッピー・ハンドブック』は、アメリカの伝統文化に対する深い理解と、風刺的な観察眼が光る、ユニークで知的なカルチャーガイドです。ファッションに興味がある人はもちろん、ライフスタイルや階層文化に関心のある読者にも強くおすすめできる一冊です。
その他 美術書・デザイン書買取実績
- 2024/10/05
- 2024/07/19
- 2024/06/30
- 2024/05/26
- 2023/07/20
- 2023/05/06
- 2023/03/08
- 2022/08/14
- 2022/04/04
- 2022/03/23
- 2022/01/21
- 2022/01/10

お問合わせ
買取のご相談、出張・査定は無料!
お気軽にお問合せください。