【出張買取】雑誌 TECHII テッチー 1986年-1987年

  • 東京都練馬区
  • 出張買取
TECHII テッチー 雑誌 9冊セット
TECHII テッチー 雑誌 9冊セット
ご依頼いただき、ありがとうございます!

エーブック店長よりコメント

1980年代後半の音楽・映像・テクノロジー文化を象徴する非常に雑誌、

『TECHII(テッチー)』 のバックナンバーをまとめてお譲り頂きましたのでご紹介します。

古本屋歴も25年となりましたが、こちらの雑誌を取り扱うのははじめて。

古本屋としては嬉しい瞬間なんですよね。

まだ知らない本、あったことがない本があったのかと。

TECHII テッチー 雑誌 9冊セット

💿 テクノポップ・ニューウェーブ黄金期の貴重資料

『TECHII』は、1980年代中盤〜後半に刊行された音楽・映像・テクノロジーを融合させた先進的カルチャー誌

シンセサイザーやMIDIの時代を象徴するアーティストたちを多数特集し、当時のデジタルミュージックシーンの熱気を感じさせる一冊です。

今回入荷したのは、第4号〜第12号までの連続号。

表紙や特集だけ見ても、時代の空気が伝わってきます。

No.4 ネオギタリズム パール兄弟 サディスティックミカバンド 高橋幸宏

No.5 ニューミュージックデモード ヤプーズ いとうせいこう 鈴木慶一

No.6 特集アメリカ 種ともこ 坂本龍一 PSY/S サエキけんぞう

No.7 特集 PINK(ホッピー神山) 飯島真理

No.8 PSY・S 細野晴臣

No.9 坂本龍一 森雪之丞 ムーンライダーズ 戸川京子

No.10 WORLD BEAT 戸川京子

No.11 YAPOOS(戸川純)表紙 高橋幸宏

No.12 戸川純、安藤裕子、PSY・S

坂本龍一やPSY・S、ピチカート・ファイヴ、YAPOOSなど、

まさに80年代カルチャーの交差点といえるラインナップです。

この年代の流行りだったのでしょうか。ソノシートの付録がついている号がありました。


📘 『TECHII』という雑誌の魅力

音楽雑誌でありながら、アートや映像、ファッション、コンピュータ技術にまで踏み込んだ独自の視点が特徴。

YMOやPSY・Sを中心としたテクノポップ時代の実験精神を体現しており、

ヴィジュアルも非常に凝っているため、デザイン資料としても人気があります。

また、当時のグラフィックや写真構成も先鋭的で、現在のアート・ブックとして再評価が進んでいます。

最短即日、無料査定! 古本・紙モノ・グッズ高く買います

お問合わせ

買取のご相談、出張・査定は無料!
お気軽にお問合せください。