【持込み買取】北支那事変画報&支那事変画報 第1号~第24号揃い
このたび当店に入荷いたしました『北支那事変画報』や『支那事変画報』は、昭和初期の日中戦争(当時は「支那事変」と呼ばれていました)の戦況を、たくさんの写真やイラストとともに紹介した特別な報道雑誌です。朝日新聞社が戦地へ派遣…
このたび当店に入荷いたしました『北支那事変画報』や『支那事変画報』は、昭和初期の日中戦争(当時は「支那事変」と呼ばれていました)の戦況を、たくさんの写真やイラストとともに紹介した特別な報道雑誌です。朝日新聞社が戦地へ派遣…
大塚康生が編集発行したミリタリービークルジャーナルをお譲り頂きましたのでご紹介します。 まずは大塚康生についてまとめました 大塚康生(おおつか やすお)とは? 大塚康生は、日本のアニメーター、アニメーション演出家であり、…
大日本絵画出版のオスプレイミリタリーシリーズをお譲り頂きました。 大日本絵画は、モデルグラフィックス、アーマーモデリング、スケールアヴィエーション、ミリタリー、絵本など幅広いジャンルの書籍を出版しています。 今回お譲…
先日、お譲り頂いたミリタリー関係の書籍の中から今回は「世界の傑作機」をご紹介します。 「世界の傑作機」シリーズは、日本の出版社文林堂から発行されている航空機専門の書籍シリーズです。1977年に創刊され、各巻が一つの航空機…
コンバットドキュメンタリーシリーズをお譲りいただきましたのでご紹介します。 コンバットドキュメンタリーシリーズはミリタリー雑誌戦車マガジン、グランドパワーの出版社デルタ出版から1990年代に発売されました。 全5冊で、ベ…
最近持込で旧車カタログをお譲り頂いている方から、父親の遺品でこんなものがあったと見せて頂きました。 お父上が所属されていた時の部隊の写真帖で、どこに掲載しているかわからないとのこと。 まだ孫などにも見せたいということで、…
先週末の3連休は嬉しいことにご依頼ラッシュでした。 転勤の前に本棚を整理したい、春をスッキリとして迎えたいということがあるようです。 その中の一軒は大須3丁目のエーブックの事務所から車で5分ほどの大須4丁目のマンション。…
名古屋市北区の出張では、お引越しに伴い、長年に渡り買い集められてきたミリタリー雑誌が大量でした。 特に月刊グランドパワーが10年間分ほど揃っており、嬉しい出会いとなりました。 月刊グランドパワーは1994年デルタ出版によ…
昭和区でお譲り頂いた一冊が「昭和七年度軍艦伊勢記念写真帖」。 昭和7年に帰国した時にそれまでの活動報告を記念帖としてまとめられたもののようです。 軍艦伊勢は伊勢型戦艦の1番艦。 大正5年に進水しています。 太平洋戦争後半…
東洋文化協会発行「画報躍進之日本」が入荷しました。 タイトルの通り、日中戦争初期の日本が大陸に進攻していく姿を報道した機関紙です。 支那事変、太平洋戦争が当時の日本人にどのように伝えられたのかわかる資料として、歴史を研究…
先日の豊橋市の出張にて大量にあった戦記もの。 世界軍用機解剖シリーズとサブタイトルがある丸メカニックがほぼ揃い。 (全50冊中47冊) 歴史群像から、好評だったミリタリー分野を抽出した太平洋戦史シリーズなども20冊ほどあ…
世間は三連休。 そんな時こそ、お部屋を片付けたり、遺品を整理される方が多く、出張のご依頼も多くなります。 呼ばれれば行きます、走ります。 今回ご依頼を受けたのは名古屋市天白区。 遺品だけれども、こんなの売れ…
2トン車でも載り切らないぐらいの量の本がある。 ハイエースでは絶対無理。 というお電話。 正直、書きます。 メッチャ、燃えるんですけど~~~。 エーブックは創業以来、同業者の度肝を抜く、数をこなすことで有名。 写真集を毎…