【出張買取】宮崎駿イメージボード集|スタジオジブリ設立以前の頭の中身
宮崎駿、スタジオジブリに関する書籍をお譲り頂きました。その中から人気の高かった一冊をご紹介します。 宮崎駿 イメージボード集 『宮崎駿 イメージボード集』(講談社、1983年)は、スタジオジブリ設立以前の宮崎駿が手がけた…
宮崎駿、スタジオジブリに関する書籍をお譲り頂きました。その中から人気の高かった一冊をご紹介します。 宮崎駿 イメージボード集 『宮崎駿 イメージボード集』(講談社、1983年)は、スタジオジブリ設立以前の宮崎駿が手がけた…
名古屋市千種区で1970年代後半から1980年代のアニメ関係の書籍を大量にお譲り頂きました。 その中から今回ご紹介するのは『機動戦士ガンダム記録全集 全5巻』です。 『機動戦士ガンダム 記録全集』は、1979年に放送され…
1970年、1971年の『別冊少年マガジン』をお譲りいただきました。 1964年に季刊誌として産声を上げた『別冊少年マガジン』は、1969年に月刊化(誌名は「月刊別冊少年マガジン」)されました。月刊になったことで、毎号お…
『高速戦隊ターボレンジャー』のVHSビデオが入荷しました。 ビデオは基本、扱っておりませんが、戦隊もののビデオは人気がありますのでお譲りいただくことがあります。 しかし、DVD化はされているのですが、DVDの価格が高いた…
『フイチンさん』は、漫画家・上田トシコ(本名:上田俊子)による作品で、1957年1月から1962年3月まで『少女クラブ』に連載されました。 物語の舞台は満州国のハルピンで、門番の父親を持つ天真爛漫な少女・フイチンが、お…
講談社漫画文庫『リボンの騎士』をお譲り頂きました。 講談社漫画文庫版『リボンの騎士』は、手塚治虫が少女漫画の地平を切り開いた長編ファンタジーを、携帯しやすい文庫サイズで再編集したシリーズの一冊です。原作は1953年…
この一ヶ月、ありがたいことに、荷物の入荷が多く、その荷物をさばくのに集中していて、ブログが滞ってしまっていました。 反省です。 さて、先日大変めずらしいものを持込にてお譲り頂きました。 1983年のバンダイのおもちゃのカ…
2023年に大量にお譲り頂きました古い漫画雑誌、付録漫画、貸本漫画をご紹介しています。 益子かつみは、昭和中期から活躍した漫画家のひとりで、その作風には時代を超えて読み手を笑顔にさせる独特のユーモアが漂います。今回当…
古い漫画雑誌、付録漫画をお譲り頂きましたのでご紹介します。 杉浦茂の付録漫画33冊というコレクションは、1950年代の日本の漫画文化を象徴する貴重な資料といえます。 杉浦茂(1908-2000)は、日本の漫画史に大きな足…
昨年、大量にお譲り頂いた貸本漫画、雑誌付録まんがの中から気になるものをご紹介しています。 今回は桑田次郎の『まぼろし探偵』です。 『まろぼろし探偵』は、桑田次郎の原作による1957年に『少年画報』に連載され…
昨年に大量にお譲り頂いた付録漫画雑誌などの中から気になるものをご紹介しています。 今回は付録漫画雑誌『月光仮面』。 「少年クラブ」「ぼくら」の付録として発売された漫画『月光仮面』です。 「月光仮面」(げっこうかめん)は、…
昨年、大量にお譲り頂きました昭和20年代、30年代の貸本漫画、漫画雑誌、雑誌付録まんがをご紹介しています。 スーパージャイアンツ「怪星人の魔城」 雑誌「ぼくら」の付録漫画です。 桑田次郎(1935-2020)は、日本の漫…
昨年、大量にお譲り頂いた昭和30年代の貸本漫画の中から印象的なものをご紹介しています。 今回は武内つなよし著の『コンドルキング』。 武内つなよしは、「赤胴鈴之助」や「少年ジェット」などの作品で知られる古典的…
昨年大量にお譲り抱いた昭和30年前後の漫画雑誌、ふろく漫画の中から気になるものをご紹介しています。 今回は平川やすしの『金星金太』。 昭和31年、昭和32年の少年画報の付録漫画『金星金太』です。 作者の平川…
昨年大量にお譲り頂いた貸本漫画、1950年代の漫画雑誌についてご紹介しています。 今回は芳文社の痛快文庫シリーズ。 発行されたのは1950年代です。 福田三省「覆面王者」 植木金矢「鞍馬剣士」第2集 面谷俊介「青竜鬼」全…
ゴルゴ13のコミック単行本前半の初版をお譲りいただきました。 初版は、発行元が9巻までがさいとう・たかをプロダクション。 10巻からがリイド社となっています。 9巻までも再版になるとリイド社になっているものもあるようです…
昨年、大量にお譲り頂きました1950年代、1960年代の貸本漫画、漫画雑誌などについてご紹介させて頂いています。 既に販売は終了して、在庫はありませんのでご了承ください。 岡友彦 冒険漫画文庫 白虎仮面 紫…
先日、他のものをお譲り頂くということでお伺いしたお宅。 雑談をしているうちに、こんなものもありますけどと出して頂いたのが、こちらのカセットゲームでした。 カセットゲームは1970年代後半から1990年代にかけて、それこそ…
昨年、貴重な1950年代、1960年代の貸本漫画、漫画雑誌、児童書などをお譲りいただきました。 その中から珍しいものをご紹介しています。 販売は終了していますので、お問い合わせを頂いても在庫はありません。 秋田書店 冒険…
昨年、大量にお譲り頂いた1950年代、1960年代の漫画雑誌、貸本漫画、児童書の中から特に珍しいものをご紹介しています。 今回はうしおそうじの貸本漫画。 販売は終了していますので、お問い合わせを頂いても在庫はありません。…
昨年、大量にお譲り頂きました昭和20年代、昭和30年代の貸本漫画、漫画雑誌をご紹介しています。 既に売却済みの為、お問い合わせ頂いても在庫はありませんのでご了承ください。 杉原茂傑作マンガ全集 1957年、1958年に集…
昨年、大量にお譲り頂いた昭和20年代、30年代の漫画雑誌、絵本、児童書、貸本漫画を順番にご紹介しています。 販売は終了していますので、お問い合わせを頂いても在庫はありませんのでご了承ください。 山川惣治の単…
昨年に大量にお譲り頂いた昭和20年代、昭和30年代の漫画雑誌、貸本漫画、児童書、絵本などの中から気になるものをご紹介しています。 既に販売は終了しており、在庫はございませんのでご了承ください。 手塚治虫初期作品 ふろく漫…
昨年お譲りいただいた昭和20年代の漫画雑誌、児童書のコレクションを紹介させて頂いています。 今回は酒井七馬の「ビックリ坊や」。 AIにまとめてもらった酒井七馬の活躍は以下の通りです。 酒井七馬(1905-1969)は、日…
昨年お譲り頂いた昭和20年代、昭和30年代の漫画雑誌、貸本漫画、児童書などのコレクションを順番にご紹介させて頂いています。 今回は少年画報です。 少年画報は少年画報社が発行していた少年向けの漫画雑誌です。 1948年に冒…