千中会市場に向けて一日出品作業
エーブックが所属する名古屋古書籍商業協同組合、略して名古屋古書組合では、組合に所属する業者が荷物を売買する市場を毎週火曜日に開催しています。 市場を運営するグループのひとつ千中会は私が現在会長 …
エーブックが所属する名古屋古書籍商業協同組合、略して名古屋古書組合では、組合に所属する業者が荷物を売買する市場を毎週火曜日に開催しています。 市場を運営するグループのひとつ千中会は私が現在会長 …
毎年恒例のCBCラジオ夏祭り。 名古屋の栄のど真ん中、エンゼル広場、久屋広場、光の広場を使用しての二日間のイベントです。 CBCとは中部日本放送のことで、TBS系列 …
吉行耕平は独特の観点から都市の一部を見つめ、描写したカメラマンとして知られています。 吉行耕平の対象は夜の公園のカップル。 夜な夜な繰り返されるカップルたちによる夜の公園での営み、ラブ。 覗き見る緊張感、臨場感を描写した …
先日買取させて頂いたももクログッズと一緒に買取させて頂いたのは私立恵比寿中学のTシャツ。 いろいろと種類は出ていますが、えび中のTシャツの一番人気はこのユニフォームタイプのもの。 背番号7は星 …
1986年から1989年に徳間書店から発行されていた「わんコミ」こと「わんぱっくコミック」を買取しています。 当時の子どもたちの遊びの中心にあったのは任天堂ファミリーコンピューター、ラジコン。 …
ブルースリーの本、写真集を宅配にて買取させて頂きました。 ありがとうございます。 ブルースリーは私達の世代では大スター。 Don’t think,Feel! &nbs …
行く前に捨てないで! 当店だけでなく買取する古本屋すべて、いや骨董屋さん、古着屋さん、リサイクル屋さんなどなど、その他すべてのリサイクル業者さんがいつも言うこと、思っていることです。 今回、買取させて頂いた …
最近、ももクログッズの買取が増えていますが、宅配買取が中心。 というもの、専用サイト、ももクログッズ買取クローバーZが頑張ってくれているから。 しかし、エーブックでも出張買取、持込買取のご依頼 …
昭和40年男という雑誌を時々買っては勉強がてら、ただの懐かしさから読んでいます。 今号の特集は革新(エポック)。 私たち、といっても私は正確には昭和39年男ですが、の時代には思い起こせば数々の …
1970年代に少年時代を過ごした私にとって、ラジオの製作、初歩のラジオは懐かしいばかり。 あの頃、理系少年はラジオを作ったりするのが流行っていて、中には粗大ごみの中から真空管などを集め、ラジオを作り上げてい …
不思議なもので買取には連続性があります。 先日、立て続けにあったのが古い自動車のカタログ。 名古屋市中村区で古いクルマ雑誌と一緒に70年代からの三菱自動車を中心としたカタログを2箱出張買取させて頂きました。 すると翌日、 …
何を隠そう大学卒業した時に入社した会社はコンピューターエンジニアリング。 SEとして社会人をスタート。 会社の研修で教えてもらったコンピューターの知識は今でも役にたっています。 …
もうこれで何度目になるかわからない持込買取の常連様。 今回は私がワールドツアーを追いかけているということをこのブログで知り、BABYMETALのTシャツ、Blu-rayを多数持ってきて頂きました。 &nbs …
デッサンなどをする時に参考とされる本で、ヌードポーズコレクションというものがあります。 お金があれば、モデルを雇う。 彼女がいれば、お願いしてモデルになってもらう。 なんてことができるのでしょうが、そうでもない美大生や、 …
吉川晃司さんと言えば、私たちの大学の友人たちの中で、広島から泳いで東京にやってきた男として知られています。 これは吉川晃司さんのデビュー映画「すかんぴんウォーク」のオープニング。 みんなで見に行って、かなりインパクトがあ …
店主である私は大の旅行好き。 自慢になるかもしれませんが、世界80カ国を旅しています。 だからか、普通は古本屋的には人気がない海外の切手やコインにもかなり興味。 先日もフランクリ …
買取は愛知県豊橋市。 前週に下見にお伺いさせて頂いたお宅です。 通常ならば下見ということはしないのですが、見せて頂いて、すぐに「来週、日にちを決めてみんなで来ます」 …
先日のレコード屋さんを経営されていた方からの買取では販売されていた映画関係のポスターも買取させて頂きました。 1970年代のものでしょうか。 当時の人気、風俗がわかっておもしろいです。 まずは反抗のスター、ジェームス・デ …
別冊少年サンデーが入荷しました。 少年サンデーが元気だった昭和40年前後のものです。 1964年11月創刊号 伊賀の影丸(横山光輝)特集号 おそ松くん(赤塚不二夫) 1964年12月号 伊賀の影丸特集号 おそ松くん オバ …
元レコード屋さんを経営されていた倉庫から買取させて頂いた昭和の貴重なミュージシャン、タレント、アイドルのポスターをご紹介しています。 尾崎亜美作詞作曲、杏里が歌ってヒットした「オリビアを聴きながら」のオリビ …
さて、今回ご紹介するのは先日、宅配買取をさせて頂いた懐かしのポスターの1枚。 今年はももクロとのコラボでも日本での露出、そういえばミュージックステーションも出演していましたね、も多かったKIS …
どんな本が買取できますか? 質問をよく頂きます。 これがなかなか答えが難しい質問だったりします。 ひとつひとつ挙げていたら、一時間以上の時間が必要。 一言で言えば、 …
バンプ・オブ・チキンの9枚目のシングルCD「車輪の唄」。 この「車輪の唄」の初回生産分とDVD「ユグドラシル」の連動抽選企画のプレゼント商品が「チャリひも」。 なんともバンプ・オ …
いまでは死後になりつつある学年誌。 そう、小学一年生からはじまり、小学二年生、小学三年生、小学四年生、小学五年生、小学六年生と続く小学館の児童向けの雑誌です。 1975年頃の発行のもので、この頃は私も子供だったのでよくわ …