【持込買取】吉行耕平写真集「ドキュメント公園」

吉行耕平は独特の観点から都市の一部を見つめ、描写したカメラマンとして知られています。 吉行耕平の対象は夜の公園のカップル。 夜な夜な繰り返されるカップルたちによる夜の公園での営み、ラブ。 覗き見る緊張感、臨場感を描写した …

徳間書店から発行されていたわんぱっくコミック

1986年から1989年に徳間書店から発行されていた「わんコミ」こと「わんぱっくコミック」。 当時の子どもたちの遊びの中心にあったのは任天堂ファミリーコンピューター、ラジコン。 そういったエンタテイメントを漫画化した雑誌 …

昭和40年男32号 落合博満1人と中日ドラゴンズ4人のトレード

昭和40年男という雑誌を時々買っては勉強がてら、ただの懐かしさから読んでいます。 今号の特集は革新(エポック)。 私たち、といっても私は正確には昭和39年男ですが、の時代には思い起こせば数々のエポックがありました。 車、 …

1970年代のラジオの製作・初歩のラジオ

1970年代に少年時代を過ごした私にとって、ラジオの製作、初歩のラジオは懐かしいばかり。 あの頃、理系少年はラジオを作ったりするのが流行っていて、中には粗大ごみの中から真空管などを集め、ラジオを作り上げていたことを記憶し …

ヌードポーズコレクション・裸婦のポーズなどのデザイン書

デッサンなどをする時に参考とされる本で、ヌードポーズコレクションというものがあります。 お金があれば、モデルを雇う。 彼女がいれば、お願いしてモデルになってもらう。 なんてことができるのでしょうが、そうでもない美大生や、 …

【宅配買取】吉川晃司さんのファンクラブ会報K2

吉川晃司さんと言えば、私たちの大学の友人たちの中で、広島から泳いで東京にやってきた男として知られています。 これは吉川晃司さんのデビュー映画「すかんぴんウォーク」のオープニング。 みんなで見に行って、かなりインパクトがあ …

フランクリンミント社の海外コインコレクション

店主である私は大の旅行好き。 自慢になるかもしれませんが、世界60カ国以上を旅しています。 だからか、普通は古本屋的には人気がない海外の切手やコインにもかなり興味。 先日もフランクリンミント社が発行している世界のコインを …

写真集約5000冊を2階からおろしましたよ

今回の出張は愛知県豊橋市。 前週に下見にお伺いさせて頂いたお宅です。 通常ならば下見ということはしないのですが、見せて頂いて、すぐに「来週、日にちを決めてみんなで来ます」と返事。 なにしろとんでもない量です。 エーブック …

【出張買取】高倉健・藤純子ポスター買取 昭和の映画ポスター

先日のレコード屋さんを経営されていた方から販売されていた映画関係のポスターをお譲り頂きました。 1970年代のものでしょうか。 当時の人気、風俗がわかっておもしろいです。 まずは反抗のスター、ジェームス・ディーン 赤木圭 …

【出張買取】オリビア・ニュートン・ジョンのポスター

元レコード屋さんを経営されていた方の倉庫からお譲り頂いた昭和の貴重なミュージシャン、タレント、アイドルのポスターをご紹介しています。 尾崎亜美作詞作曲、杏里が歌ってヒットした「オリビアを聴きながら」のオリビアとはオリビア …

【宅配買取】KISSオリジナルメンバーのポスター

さて、今回ご紹介するのは先日、宅配にてお譲り頂いた懐かしのポスターの1枚。 今年はももクロとのコラボでも日本での露出、そういえばミュージックステーションも出演していましたね、も多かったKISSの1970年代のもの。 KI …

【宅配買取】バンプ・オブ・チキンのチャリひも

バンプ・オブ・チキンの9枚目のシングルCD「車輪の唄」。 この「車輪の唄」の初回生産分とDVD「ユグドラシル」の連動抽選企画のプレゼント商品が「チャリひも」。 なんともバンプ・オブ・チキンらしいユニークな商品です。 実際 …

懐かしい小学五年生、小学六年生などの学年誌

いまでは死後になりつつある学年誌。 そう、小学一年生からはじまり、小学二年生、小学三年生、小学四年生、小学五年生、小学六年生と続く小学館の児童向けの雑誌です。 1975年頃の発行のもので、この頃は私も子供だったのでよくわ …