- 愛知県名古屋市昭和区
- 出張買取

エーブック店長よりコメント
田淵行男の蝶に関する写真集が入荷しましたのでご紹介します。
田淵行男写真集「高山蝶」明文堂 昭和34年
田淵行男(たぶち ゆきお、1905年 – 1989年)は、日本を代表する山岳写真家であり、昆虫研究家としても知られています。彼の生涯と業績は、日本の自然美と生態系の魅力を広く伝えるものでした。
田淵行男写真集「生態写真 ヒメギフチョウ」誠文堂新光社 昭和32年
生い立ちと写真家としての歩み
田淵行男は1905年に生まれ、戦後の1945年から長野県の安曇野に移り住みました。彼は山岳写真家として、北アルプスを中心に日本の山々の壮大な風景を撮影し、その美しさを多くの人々に伝えました。彼の作品は、山岳写真の先駆者として高く評価されています。
田淵行男写真集「日本アルプスの蝶」1979年 学習研究社
昆虫研究家としての顔
田淵氏は写真家であると同時に、昆虫研究家としても活動していました。特に高山蝶の研究に情熱を注ぎ、その生態や美しさを写真と文章で紹介しました。彼の著書『高山蝶』は、当時の昆虫学界においても貴重な資料となっています。
田淵行男写真集「生態写真 ギフチョウ・ヒメギフチョウ」 昭和49年 講談社
作品とその影響
田淵行男の作品は、単なる風景写真や昆虫写真にとどまらず、自然と人間の関わりや、自然保護の重要性を訴えるものでした。彼の写真は、多くの人々に自然の素晴らしさと、その保護の必要性を再認識させるきっかけとなりました。
田淵行男写真集「大雪の蝶」 昭和53年 朝日新聞社
田淵行男記念館
彼の功績を称え、長野県安曇野市には「田淵行男記念館」が設立されています。この記念館では、田淵氏の撮影機材や作品、研究資料などが展示されており、彼の生涯と業績を深く知ることができます。
その他 自然科学書・植物学書買取実績
- 2024/04/26
- 2022/04/01
- 2022/03/16
- 2021/10/04
- 2021/09/30
- 2021/09/29
- 2021/09/27
- 2021/07/22
- 2020/08/24

お問合わせ
買取のご相談、出張・査定は無料!
お気軽にお問合せください。