【持込み買取】北支那事変画報&支那事変画報 第1号~第24号揃い
このたび当店に入荷いたしました『北支那事変画報』や『支那事変画報』は、昭和初期の日中戦争(当時は「支那事変」と呼ばれていました)の戦況を、たくさんの写真やイラストとともに紹介した特別な報道雑誌です。朝日新聞社が戦地へ派遣…
このたび当店に入荷いたしました『北支那事変画報』や『支那事変画報』は、昭和初期の日中戦争(当時は「支那事変」と呼ばれていました)の戦況を、たくさんの写真やイラストとともに紹介した特別な報道雑誌です。朝日新聞社が戦地へ派遣…
「刺青師 初代彫兄刺青集(イレズミシ ショダイ ホリキョウ イレズミシュウ)」は、伝統的な和彫りを得意とする刺青師「初代彫兄」による作品をまとめた写真集・作品集をご紹介します。 初代彫兄(ほりあに)とは伝統的な和彫りの技…
山下達郎さんのファンクラブ限定でクリスマス時期に配布されるCDを23年分、23枚お譲り頂きました。 実はこちらは大阪市阿倍野区に訪問してお譲り頂いたものです。 たまたまご依頼を頂いた翌日に大阪に行く予定があったのでお高い…
シャープ「Auto Disc V2(VZ-V2)」のカタログをお譲り頂きました。 1980年代中盤に発売されたものと思われます。 シャープ「Auto Disc V2(VZ-V2)」は、“朝はベッドで、夜はテラスで聴く――…
ソアラ SUPER GRAN TURISMO TOYOTA 2800GTのカタログをお譲り頂きましたのでご紹介します。 「ソアラ SUPER GRAN TURISMO TOYOTA 2800GT」 とは、主に1980年代…
雑誌「アクチュール(acteur)」の2011年7月号をお譲り頂きました。 「アクチュール(acteur)」は、主に日本の俳優・女優や映画・演劇を特集するエンターテインメント系の雑誌。 誌名の「acteur」はフランス語…
カローラレビンが登場した年の1972年のカタログをお譲り頂きましたのでご紹介いたします。 カローラレビン1600(通称TE27型)は、トヨタが生み出したコンパクトスポーツモデルの中でも、特に象徴的な一台として自動車史に名…
「Uコン技術」をお譲り頂きました。 メインはラジコン技術でしたが、ラジコン技術はちょくちょく古本市場には出回ることもあり、そこまで需要はありません。 しかし、奥から1971年から1973年にかけての「Uコン技術」を見せて…
バーチャルボーイ通信をお譲り頂きました。 1995年3月21日に発売された任天堂のゲーム機「バーチャルボーイ」を特集された一冊です。 「世界初の立体体感ゲームマシン」という煽り文句からも、当時のキャッチコピーとして“3D…
日本郵趣協会の「日専」を読み解くシリーズをお譲り頂きました。 日本郵趣協会の「日専」を読み解くシリーズは、日本切手専門カタログ、通称「日専」(日本切手専門カタログ)の内容や活用方法を解説するために提供される学習シリーズで…
三菱が生産していた軽自動車「ミニカ」のなかでも、いわゆる“スポーツ仕様”として知られるのが「MINICA ’70 GSS」。 そんな「MINICA ’70 GSS」のカタログをお譲り頂きましたのでご紹介します。 “GSS…
1980年代前半のオーディオ機器のカタログが入荷しました。 その中でも特に人気が高かったのがサンヨーのラジカセ「U4」や小型ラジカセ「JJ」シリーズです。 1979年にソニーから発売された小型カセットテープレコーダー『ウ…
大塚康生が編集発行したミリタリービークルジャーナルをお譲り頂きましたのでご紹介します。 まずは大塚康生についてまとめました 大塚康生(おおつか やすお)とは? 大塚康生は、日本のアニメーター、アニメーション演出家であり、…
ZIPPOコレクションに関する書籍をお譲りいただいたのでご紹介します。 Zippo Collection Manual 全4巻 全4巻からなるこのシリーズは、Zippoライターの魅力を余すところなく伝える内容で、Zipp…
河合奈保子さんのビジュアルはいまだに人気が高く、この数年に写真集が復刻されたり、ポスターが新たに作成されたりしています。 先日、そんなポスターをお譲り頂きましたのでご紹介します。 【持込み買取】河合奈保子ポスター 再会の…
河合奈保子さんの写真集「再会の夏」は2016年に平凡社が、月刊平凡のために撮影された懐かしい写真や、未公開写真も加えて発売された写真集です。 伝説が、今ここに蘇る――。 80年代アイドルの象徴、河合奈保子。その美貌、歌声…
報知新聞社が発行していた高校野球の特集雑誌をお譲りいたたきました。 創刊は1978年で創刊からしばらくは『高校野球』というタイトル。 1981年より『報知高校野球』とタイトルが変更になりました。 今回お譲り頂いたのは『高…
1967年のトヨペットクラウンのタクシーのカタログをお譲り頂きました。 デザイン 外観: RS40/MS40型クラウンは、初代モデルよりも洗練された、やや角ばったデザインを採用。特にフロント部分のデザインが威厳を感じさせ…
「レッツゴーヤング」(Let’s Go Young)は、1974年4月7日から1986年4月13日までNHK総合テレビで放送されていた若者向けの音楽バラエティ番組です。日曜18時台に放送され、当時の人気アイド…
1990年代後半から2010年頃にかけてのNHKドラマガイドをお譲り頂きました。 NHKドラマガイドは放送されるドラマについての背景、見どころ、キャストを紹介したものです。 作品をより詳しく知りたい人には重要な一冊で、放…
日本製鋼所のパワーショベルのカタログをお譲り頂きました。 日本製鋼所は(JSW)は、1907年(明治40年)に設立された、日本を代表する重工業企業。 当初はイギリスのアームストロング社およびヴィッカース社、三菱合資会社の…
日野自動車の1960年代から1980年代にかけての貴重なカタログを多数お譲り頂きました。 資料としても貴重ですので、お譲り頂いたカタログを人気順にご紹介していきます。 日野自動車株式会社は、1910年に創業した東京瓦斯工…
1980年代後半から1990年代にかけての元気な若者たちの雑誌『ティーンズロード』の1991年から1993年をお譲り頂きました。 かなり珍しい雑誌ですので、資料としても貴重なため、お譲り頂いたすべての『ティーンズロード』…
沢口愛華さんのすべてサイン入の写真集をお譲り頂きました。 沢口愛華さん(2003年2月24日生まれ)は、愛知県名古屋市出身の日本のモデル・タレント。グラビアアイドルとして活動しつつ、女優としても注目を集めて…
先日、大量の等身大ポスターをお譲り頂きました。 ありがとうございます。 その中でも人気の高かった天木じゅんさんのポスターご紹介します。 等身大ポスターとはその名の通り、モデルさんの等身サイズのポスターです。 アサ芸シーク…