【出張買取】報知高校野球1978年~
静岡県富士市の熱心な高校野球のファンの方から古い資料を多数お譲り頂きました。その中でも今回ご紹介するのは報知新聞社発行の「報知高校野球」。 「報知高校野球」は1978年に創刊された高校野球専門誌で、甲子園の熱戦や注目選手…
静岡県富士市の熱心な高校野球のファンの方から古い資料を多数お譲り頂きました。その中でも今回ご紹介するのは報知新聞社発行の「報知高校野球」。 「報知高校野球」は1978年に創刊された高校野球専門誌で、甲子園の熱戦や注目選手…
1970年、1971年の『別冊少年マガジン』をお譲りいただきました。 1964年に季刊誌として産声を上げた『別冊少年マガジン』は、1969年に月刊化(誌名は「月刊別冊少年マガジン」)されました。月刊になったことで、毎号お…
以前、昭和アイドルのコレクションをお譲りいただいたお宅に「まだありました」とご連絡を頂き、再訪。 お目当てのコレクションにもいいものがあったのですが、3階にあるお父様の書庫に案内して頂いた際に、発見したのがこちらの一冊で…
読売新聞社発行の『Made in U.S.A』シリーズ3冊を買取させて頂きました。 『Made in U.S.A』は1970年代半ば、読売新聞社がアメリカ文化への関心の高まりを受けて、若者向けに「アメリカ製品とその背景文…
3月に医学部を退官される教授から大量の書籍の整理、買取をお任せ頂きました。 その中から今回ご紹介するのはこちらの一冊。 「逸脱と医療化 悪から病へ」P.コンラッド/J.W.シュナイダー ミネルヴァ書房 『逸脱と医療化――…
『霊術大講座』は、霊術家・松原皎月(まつばら こうげつ)によって著された、戦前の日本における“霊術”の体系的な理論と実践を記した貴重な文献です。本書は上巻・下巻の2冊構成で、八幡書店から復刻版が刊行されています。画像にあ…
『オフィシャル・プレッピー・ハンドブック』(The Official Preppy Handbook)は、アメリカの伝統的な上流階級のライフスタイルをユーモアたっぷりに紹介した、カルチャーガイドの名著です。1980年にリ…
『決定版 正伝 後藤新平 全8巻 + 後藤新平大全』をお譲り頂きましたのでご紹介いたします。 『決定版 正伝 後藤新平 全8巻 + 後藤新平大全』全9冊セットは、2004年に藤原書店より刊行された、近代日本の巨人・後藤新…
田淵行男の蝶に関する写真集が入荷しましたのでご紹介します。 田淵行男写真集「高山蝶」明文堂 昭和34年 田淵行男(たぶち ゆきお、1905年 – 1989年)は、日本を代表する山岳写真家であり、昆虫研究家とし…
『高速戦隊ターボレンジャー』のVHSビデオが入荷しました。 ビデオは基本、扱っておりませんが、戦隊もののビデオは人気がありますのでお譲りいただくことがあります。 しかし、DVD化はされているのですが、DVDの価格が高いた…
『フイチンさん』は、漫画家・上田トシコ(本名:上田俊子)による作品で、1957年1月から1962年3月まで『少女クラブ』に連載されました。 物語の舞台は満州国のハルピンで、門番の父親を持つ天真爛漫な少女・フイチンが、お…
ブルース・リーのポスターブックKUNG-FU MONTHLYを大量にお譲り頂きました。 Kung-Fu Monthlyは1970年代後半にイギリスで創刊。 ブルース・リー誌として世界で最も売れている雑誌となりました。 当…
1990年の雑誌『ゲームボーイ』が入荷しました。 雑誌『ゲームボーイ』は、1985年から1994年にかけてマガジンボックスより刊行されていた家庭用ゲームの総合情報誌です。誌名は任天堂の携帯ゲーム機「ゲームボーイ」と同…
講談社漫画文庫『リボンの騎士』をお譲り頂きました。 講談社漫画文庫版『リボンの騎士』は、手塚治虫が少女漫画の地平を切り開いた長編ファンタジーを、携帯しやすい文庫サイズで再編集したシリーズの一冊です。原作は1953年…
空手、武道に関する書籍をまとめてお譲り頂きました。 その中にあったのがこちらの3冊をご紹介します。 「実戦!芦原カラテ」シリーズ全3巻で、空手家・芦原英幸によって監修・執筆された空手の実践技術書です。本シリーズは講談社か…
医学部教授の退任に伴う事務所の蔵書片付けにあった一冊をご紹介します。 タイトル: 逸脱と医療化 悪から病へ 著者: P.コンラッド, J.W.シュナイダー 出版社: ミネルヴァ書房 発行年: 2003年 ISBN: 4-…
お持ち込みで大変めずらしいものをお譲り頂きました。 こちらの画集「オール見世物」です。 カルロス山崎による画集『オール見世物』は、日本の伝統文化に根ざした「見世物」という独特の娯楽世界を、鮮烈で妖艶なビジュアルとともに再…
ありがたいことにハイエースの荷室に乗り切らないご依頼が続いています。 先月は埼玉県まで遠征。 東京の市場で買った荷物を既に積んでいたため、最後は天井までの隙間という隙間に荷物をのせ、箱に入ったポスターは裸にして隙間に詰め…
この一ヶ月、ありがたいことに、荷物の入荷が多く、その荷物をさばくのに集中していて、ブログが滞ってしまっていました。 反省です。 さて、先日大変めずらしいものを持込にてお譲り頂きました。 1983年のバンダイのおもちゃのカ…
2023年に大量にお譲り頂きました古い漫画雑誌、付録漫画、貸本漫画をご紹介しています。 益子かつみは、昭和中期から活躍した漫画家のひとりで、その作風には時代を超えて読み手を笑顔にさせる独特のユーモアが漂います。今回当…
古い漫画雑誌、付録漫画をお譲り頂きましたのでご紹介します。 杉浦茂の付録漫画33冊というコレクションは、1950年代の日本の漫画文化を象徴する貴重な資料といえます。 杉浦茂(1908-2000)は、日本の漫画史に大きな足…
1990年前後に人気を博したセクシー女優松坂季実子さんの写真集をお譲り頂きました。 松坂季実子(まつざか きみこ、1969年生まれ)さんは、兵庫県神戸市出身の元AV女優。誕生日については資料によって1969年2月10日説…
このたび当店に入荷いたしました『北支那事変画報』や『支那事変画報』は、昭和初期の日中戦争(当時は「支那事変」と呼ばれていました)の戦況を、たくさんの写真やイラストとともに紹介した特別な報道雑誌です。朝日新聞社が戦地へ派遣…
「刺青師 初代彫兄刺青集(イレズミシ ショダイ ホリキョウ イレズミシュウ)」は、伝統的な和彫りを得意とする刺青師「初代彫兄」による作品をまとめた写真集・作品集をご紹介します。 初代彫兄(ほりあに)とは伝統的な和彫りの技…
雑誌「アクチュール(acteur)」の2011年7月号をお譲り頂きました。 「アクチュール(acteur)」は、主に日本の俳優・女優や映画・演劇を特集するエンターテインメント系の雑誌。 誌名の「acteur」はフランス語…