【出張買取】ノーマン・フォスター作品集全3冊セット 1993年 同朋舎
同じ町内からのご依頼で建築雑誌、建築の作品集などを大量にお譲りいただきました。 その中でまず最初に欲しい方の手にわたっていったのがこちらのノーマン・フォスター作品集。 ノーマン・フォスター(Norman Foster, …
同じ町内からのご依頼で建築雑誌、建築の作品集などを大量にお譲りいただきました。 その中でまず最初に欲しい方の手にわたっていったのがこちらのノーマン・フォスター作品集。 ノーマン・フォスター(Norman Foster, …
先日、他のものをお譲り頂くということでお伺いしたお宅。 雑談をしているうちに、こんなものもありますけどと出して頂いたのが、こちらのカセットゲームでした。 カセットゲームは1970年代後半から1990年代にかけて、それこそ…
昨年、貴重な1950年代、1960年代の貸本漫画、漫画雑誌、児童書などをお譲りいただきました。 その中から珍しいものをご紹介しています。 販売は終了していますので、お問い合わせを頂いても在庫はありません。 秋田書店 冒険…
昨年、大量にお譲り頂いた1950年代、1960年代の漫画雑誌、貸本漫画、児童書の中から特に珍しいものをご紹介しています。 今回はうしおそうじの貸本漫画。 販売は終了していますので、お問い合わせを頂いても在庫はありません。…
メンズクラブの別冊のTAKE IVYシリーズがまとめて入荷しました(販売済)。 TAKE IVYと言えば 林田昭慶撮影のこの本のことかと思ってしまいますが、1980年代中頃にこんなシリーズが発行されていたんですね。 昭和…
レーシングドライバーであり、自動車ジャーナリスト、自動車評論家の生沢透さんを特集した雑誌が入荷しました。 生沢透さんはライフスタイルも人気があり、まとめられた書籍や雑誌は今でも人気がありますね。 今回入荷したのはALWA…
定期的にサイン入り写真集、カレンダーなどをお持ち込みいただく方がいらっしゃいます。 既に何年のおつきあいか、わからないぐらいです。 サイン会などに行くのがお好きで、複数冊買うこともあるため余った分をお譲り頂いているという…
1970年代に活躍したアイドルの方たちが、1980年代になるとちょっとセクシーな写真集を発売するというブームがありました。 その中の一冊が麻丘めぐみさんのこちらの写真集。 麻丘めぐみさん(本名:藤井美千代、1955年10…
物理学の教員の方より、1970年代から1980年代にかけての物理学の名著をお譲り頂きましたのでご紹介します。 研究室で使用していたもののため、記名があったり、経年による傷みや汚れがあったりもしましたが、名著ばかりですので…
佐藤雅彦さんは日本のクリエイティブディレクターであり、映像作家としても知られています。 佐藤雅彦さんのキャリアは広告から始まり、独立後は多岐にわたるメディアで作品を発表してきました。佐藤さんの仕事は、単なる映像制作にとど…
DELUXEプレイボーイをまとめてお譲り頂きました。 DELUXEプレイボーイは週刊プレイボーイのグラビアをまとめた形のグラビア雑誌で、1978年に創刊。 1980年代中頃まで発売されていました。 人気は巻頭のピンナップ…
日本美術刀剣保存協会の三重県支部が編集し、大塚工藝社から1963年に出版された「伊勢の刀工」をお譲り頂きました。 こちらの本は、伊勢国(現在の三重県)で活動した刀工たちに関する情報を集めたもので、特に伊勢千子派やその関連…
雑誌BOMB(ボム)は最近のものでも人気が高く、古本市場では人気です。 特に付録のポスターなどが揃っていると喜ばれますね。 今回お譲り頂いたのは2011年から2018年のもので、AKBグループが表紙のものばかりでした。 …
非常に古くて珍しいNHKの講座テキストをお譲り頂きました。 昭和30年から31年にかけてのNHKラジオ受信機講座です。 昭和はラジオを作ることを趣味にしていた方がいましたよね。 小学校のクラスメイトは粗大ゴミの中から真空…
私鉄電車ガイドブックは全8巻。 今回お譲り頂いたのはそのうちの7巻になります。 東京工業大学鉄道研究部が編集、誠文堂新光社が発売。 1978年頃に発行されたものです。
昨年、大量にお譲り頂きました昭和20年代、昭和30年代の貸本漫画、漫画雑誌をご紹介しています。 既に売却済みの為、お問い合わせ頂いても在庫はありませんのでご了承ください。 杉原茂傑作マンガ全集 1957年、1958年に集…
昨年、お譲り頂いた貴重な昭和20年代、30年代の漫画雑誌、貸本漫画、児童書、絵本をご紹介しています。 販売は終了しておりますので、お問い合わせ頂きましても在庫はありませんのでご了承ください。 少年少女冒険王 冒険王は19…
宮脇咲良さんが掲載された雑誌などを大量にお譲り頂きました。 宮脇咲良さんと言えば現在、LE SSERAFIMのメンバーとして活躍されていますね。 宮脇咲良さんほど、長きに渡り、また何度も蘇ってきたアイドルもいないのではな…
昨年、大量にお譲り頂いた昭和20年代、30年代の漫画雑誌、絵本、児童書、貸本漫画を順番にご紹介しています。 販売は終了していますので、お問い合わせを頂いても在庫はありませんのでご了承ください。 山川惣治の単…
芳文社から発行されていた大学マガジンをお譲り頂きました。 1979年11月に創刊。 この頃は大学生に勢いがありましたね。 1983年は女子大生ブームを作ったフジテレビの「オールナイトフジ」がはじまっています。 内容は大学…
先日、大量の旧車カタログと一緒にお譲り頂いた1960年代の車雑誌。 その中でも気になったのがこちらの『自動車ジュニア』です。 ジュニアというからには子供向けなのかな?と思いましたが、内容的には若い、免許を取得したばかりの…
男性ファッション雑誌メンズクラブは1954年に「男の服飾」として創刊。 1963年に「メンズクラブ」に改名。 現在も発行が続いている老舗であり、長寿の男性ファッション雑誌です。 創刊当初からアイビールックを取り上げること…
愛知県江南市で建築に関する書籍をお譲り頂きました。 そのうちの一冊がこちらの「ル・コルビュジエ: 理念と形態」。 1992年に鹿島出版会から発売になったものです。 ル・コルビュジエ(Le Corbusier、本名:シャル…
昨年に大量にお譲り頂いた昭和20年代、昭和30年代の漫画雑誌、貸本漫画、児童書、絵本などの中から気になるものをご紹介しています。 既に販売は終了しており、在庫はございませんのでご了承ください。 手塚治虫初期作品 ふろく漫…
愛知県江南市で生前整理でのご訪問。 少し古い経済書、政治学書が多く、時代がかわってしまって難しい内容ですねと話しているところにスタッフが棚の隅に「アーノルド・トインビー 図説 歴史の研究」3冊があることを発見。 これはい…