【出張買取】漫画雑誌ガロ
長年古本屋をやっていると、相場の変化に驚かされることがあります。 以前は価値がなく、捨てていたようなものが再評価され、人気となったり、逆にプレミアム価格で売買されていたものがまったく見向きもされないようになるといったこと…
長年古本屋をやっていると、相場の変化に驚かされることがあります。 以前は価値がなく、捨てていたようなものが再評価され、人気となったり、逆にプレミアム価格で売買されていたものがまったく見向きもされないようになるといったこと…
名古屋市東区のお宅にて、遺品整理のご依頼。 大量の図録や演劇パンフレットなどの他に豪華本も多数お譲り頂きました。 その中のひとつがこちらの「別尊曼荼羅」です。 毎日新聞社から昭和60年に発売されたものになります。 別尊曼…
入荷した書籍を紹介しています。 買取歓迎、販売は終了していますのでご了承ください 占領下日本の英文時刻表&連合軍客車 こちらはアテネ書房から1983年に復刻された書籍。 収納されているのは以下の通りです。…
最近持込で旧車カタログをお譲り頂いている方から、父親の遺品でこんなものがあったと見せて頂きました。 お父上が所属されていた時の部隊の写真帖で、どこに掲載しているかわからないとのこと。 まだ孫などにも見せたいということで、…
サティヤ・サイババの書籍とその周辺の書籍が入荷しましたのでご紹介します。 ベンカイアスワミィの生涯 ウパーシャッドを越えて 今すぐここでの解説 プレマサイプレマアヴァター サイババ 愛と光と至福の源泉 神との関係 サイの…
明星ヘアカタログは女性向きのものが1980年代前半より発売。 人気となっています。 古本としても、モデルの女性アイドルの貴重なグラビアとして需要がありますね。 1980年代後半からは男性版も登場。 こちらも人気が高いです…
1975年1月に創刊された平凡スタアTHE STARが入荷しましたのでご紹介します。 創刊号は浅丘ルリ子さんが表紙。 キャッチフレーズに新ファミリーマガジンとあるように、若年層をターゲットにした月刊平凡よりもアダルト向け…
今はスマホで簡単に目的地までの乗換検索が出来てしまいますが、ひと昔前は鉄道良好するには必須だった時刻表。 学校には机上旅行部という、時刻表を見て、旅行プランだけを立てるという部活動もありましたし、兄も鉄道ヲタクでしたので…
荷物がたまるたびに読んで頂ける千種区徳川山町のお宅。 医学書を中心に人気の書籍が毎回多数な上、最後にお疲れさまでしたとお菓子やお茶を渡して頂けて感謝です。 今回お譲り頂いたのも医学書が大量。 主なタイトルは以下の通りです…
定期的に本がたまると整理に読んで頂ける名古屋市千種区のお宅。 ほとんどがドクターのお嬢様の医学書なのですが、その中に混ざる啓発本にいつも人気の高い本があり、勉強になります。 今回あったのがこちらの「新装版人蕩し術」。 著…
三橋一夫(1908年8月27日 – 1995年12月14日)は、創作活動の幅広い分野に貢献し、様々なジャンルの小説や健康に関する書籍を多数発表しました。 彼の作品には、「山県大弐」「薔薇の細道」「仮面の花」な…
先日お伺いさせて頂いたのは名古屋市千種区今池。 私が最近大好きなサウナウェルビー今池店のお近くです。 お譲り頂いたのは特撮の本ばかり。 特に貴重だったのは『HERO 大島康嗣の仕事』。 『HERO 大島康嗣の仕事』は、講…
サッカーのトヨタカップのプログラムをお譲り頂きました。 1990年以前のものは人気が高いですね。 トヨタカップは、1980年から2004年まで毎年開催されたサッカーの国際大会で、公式には「トヨタカップ 国際サッカークラブ…
1972年1973年に発行された少年ジャンプが入荷しました(既に販売終了済です) この年代で特にに人気が高いのは1972年42号。 永井豪さんの「マジンガーZ」の新連載が掲載されているからです。 少年ジャンプでは数多くの…
名古屋市西区で空手、武道に関する書籍を大量にお譲り頂きました。 その中で興味深かった1冊をご紹介します。 富名越義珍著「空手道教範」 こちらは戦前に出版。名著のために復刻されたものです。 富名越義珍の『空手道教範』が名著…
沖縄空手は、日本の沖縄県で発展した武道で、日本本土の空手とは異なる独自の特徴を持ちます。 この武術は、中国武術からの影響を受けつつ、沖縄独自の武術として磨かれてきました。歴史的には、沖縄は琉球王国として独立しており、さま…
年始にご依頼頂きましたのは岐阜県大垣市から。 お急ぎということでしたので、お電話を頂いてすぐに準備をして訪問させて頂きました。 お電話から1時間半ほどで到着できたかと記憶しています。 内容は陰謀論、未知や神秘に関するもの…
株式会社八幡書店は、1982年に武田崇元さんによって設立された日本の出版社です。武田さんは以前、オカルト雑誌の編集長を務めており、神道や民間信仰について深い知識を持っています。この出版社は、神道や民間信仰に関する本を出版…
カッパコミックスは、日本の出版社光文社が発行していた漫画の単行本レーベルです。1970年代から2000年代にかけて、多くの漫画作品がこのレーベルから刊行されました。カッパコミックスは、一般的な少年漫画から青年漫画、さらに…
週刊安土城をつくる全110巻を持込にてお譲り頂きました。 週刊安土城をつくるは、2009年1月27日にデアゴスティーニより発売。 1/90スケールの精巧な木製「安土城」模型を組み立てることができます。 模型のサイズは、高…
先日入荷したデアゴスティーニのDVD名作オペラシリーズについてご紹介します。 デアゴスティーニの名作オペラシリーズは、クラシック音楽のオペラ作品を集めたDVDコレクションです。このシリーズは、世界的に有名なオペラの名作を…
お持ち込みにてソクラテス以前哲学断片集全6冊をお譲り頂きました。 「ソクラテス以前哲学断片集」とは、ソクラテス以前の哲学者たちの言葉や教えを集めた文献のことを指します。ソクラテス以前の哲学者たちは、自然現象の原因や宇宙の…
三重県鈴鹿市で大量の鉄道書籍、雑誌、資料をお譲り頂きました。 その中で印象的だったないねん出版の写真集をご紹介します。 ないねん出版は鉄道写真家の岩堀春夫が代表をつとめる会社。 岩堀春夫自身もいくつか写真集を発表していま…
愛知県稲沢市からの持込でパンローリング社から発売された株式投資に関するDVDを多数お譲り頂きました。 パンローリングは、日本の出版社の一つで、主に金融、経済、投資関連の書籍や情報を提供。特に株式市場や投資戦略に関する書籍…
愛知県稲沢市より持込買取で一目均衡表をお譲り頂きました。 一目均衡表(Ichimoku Kinko Hyo)は、株式や通貨などの市場の動向を分析するために使われるテクニカル分析のツールです。 1930年代に日本の記者であ…